MySQLについて 特徴・できること

では早速MySQLについて説明していきます!

 

MySQLとは

f:id:ryoryo1220:20200622133643p:plain

 

オープンソースリレーショナルデータベース管理システムです。

リレーショナルデータベースとは、事前に定義された、関連のあるデータベースの集合体のことです。

MySQLGNU General Public Licenseの条件に基づいたフリーでオープンソースのソフトウェアです。

MySQLは、サン・マイクロシステムズ(現在のオラクル)に買収されたスウェーデンの企業MySQL ABが所有、出資していました。

またMySQLは世界でもっとも多く利用されているデータベースです。

大容量のデータを高速で処理することが可能で実用性が非常に高いことが特徴です。

そして、無料で利用可能で初心者でも導入しやすく扱いやすいため非常に人気の高いデータベース管理システムです。

MySQLにはデータを確実に保護するためのセキュリティ機能が用意されています。  データベースへのアクセス制御、安全な接続を保証する「SSH」や「SSL」といったセキュリティ技術をサポートしています。

 

MySQLでどんなことができるのか

 

MySQLを使いこなすとどんなことができるのかについて、説明していきます!

 

1、幅広いWebサービスで利用可能

MySQLは検索スピードが高速なため、「Google」「YouTube」「Yahoo! JAPAN」などの大規模なサービスでも利用されています。

また、無償という観点から小規模なアプリケーションにも利用されることが多いです。さらに実行できる環境も幅広く、MacWindowsLinuxでも問題なく動作してくれます。

 

2、コスト削減ができる

データベース管理システムは高機能になると有償で提供されているものが基本的です。しかし、MySQLは商用目的でなければ、無償で利用できるためコスト削減ができます。

大企業が他のシステムからMySQLに移行するだけで数千万、数億単位でコスト削減ができた例も少なくありません。費用が比較的安価であるという点でスタートアップ企業などの十分に資金がない方でも利用しやすくなっています。

 

3、情報が充実している

MySQLは世界的に多くの方々が利用しているため、リファレンスや導入事例がWeb上にたくさんあるために学習中の方や、利用しようとしている方々が参考にできるサイトが充実しているために学習しやすい、というところも非常にありがたいです。

 

最後に

いかがだったでしょうか?

本日はMySQLについて説明しました。

今現在プログラミングの勉強をされている方や、データベースの種類がたくさんあるので、どのデータベースを利用しようか悩んでいる方はMySQLの学習から初めても良いかと思います!

 

本日もご覧いただきましてありがとうございました。

皆様のお役に立てていれば幸いです。

Laravelの特徴・できること

それでは早速説明していきます!

 

Laravelとは

f:id:ryoryo1220:20200620192409p:plain

Laravel は、MVCWebアプリケーション開発用の無料・オープンソースPHPで書かれたWebアプリケーションフレームワークです。LaravelはMITライセンスの下でリリースされており、Taylor Otwell が開発した言語です。

2020年3月現在、GitHubでのスター獲得数がPHP, Ruby, Python等のバックエンド系プログラミング言語フレームワーク中で最も多いなど、人気のフレームワークの1つとなっています。

また、フルスタックなPHPフレームワークで、ルーティング、コントローラ、ビュー、ORMなど基本的な機能を備え、さらに近代的なWebアプリで活用されるジョブキューやWebストレージなども積極的に統合しています。

名前の由来はナルニア国物語に登場するナルニア国の王都、ケア・パラペルにちなんでいるそうです。

 

特徴

 

  1. コードが読みやすい、書きやすい
  2. 学習コストが低い
  3. 簡単なページネーション
  4. ビューをサポートするコンポーサー
  5. 強力なルーティングフィルター
  6. 柔軟なオートローダー
  7. ログイン機能を簡単に実装できる

 

というような特徴があります。特に学習コストが低いという点がLaravelの人気につながっていると考えられますね。

非常に個人的な話にはなりますがPHPのネイティブでアプリ開発をした際にログイン機能の実装にてこずった経験があるのでログイン機能を簡単に実装できるという点が一番助かります(笑)

 

できること

 

  • Todoアプリなどのタスク管理アプリ
  • 勤怠管理などの業務管理アプリ
  • ブログ
  • ショッピングサイト
  • 画像や動画共有サイト

などなどが作成可能です!

しかしこれら以外にもまだまだできることはあります!

 

以上本日の記事になります!

ご覧いただきありがとうございました!

皆様のお役に立てていれば幸いです。

 

 

jQueryについて [特徴・使い方]

早速jQueryについてご紹介していきます!

まずjQueryとはどういったものであるのかという説明をしていきます!

 

jQueryとは

           f:id:ryoryo1220:20200620133514j:plain

 

一言でいうとJavaScriptのライブラリの一つです!

ライブラリとは便利なプログラミングのパーツを集めたものです

もっとわかりやすく簡単に説明すると、プログラミングを簡単にかくためのツールです

 

jQueryでできること

 

ではjQueryでどんなことができるのかについて説明していきます!

  1. DOM操作と変更
  2. イベントの操作
  3. CSSの操作
  4. エフェクトとアニメーション
  5. Ajax通信

上記の5つが基本的な機能です! 順番に説明していきます!

 

1、DOM操作と変更

まずDOMとはDocument Object Modelの略で、オブジェクトの木構造モデルで表現することで、ドキュメントをプログラムから操作・利用することを可能にするしくみのことです。

DOMを操作してHTMLに記述したIDやクラスを取得しその要素を自由に変更したり、その要素の子要素を追加するなどの動きが実現できます。

 

2、イベントの操作

イベントの操作をするとマウスカーソルがその要素に重なった時に特定のアクションを起こしたり、マウスで右クリックをした時や左クリックをした時にイベントを発火させることができます。

そのほかにも色々な条件を設定してアクションを起こすことができます。

 

3、CSSの操作

CSSの操作をして背景の色を変えたり文字の色を変えたりすることができます。

イベントの操作と併せて使うことでボタンをクリックしたら文字の色を変えたりすることができます。

 

4、エフェクトとアニメーション

エフェクトやアニメーションについてもイベントの操作と併せて使うことが多くイベントが発火した際にHTMLに動きを持たせることができます。

HTML、CSSだけでは実現できないような複雑な動きを持たせることができるのでフロントエンジニアの方が使いこなせるようになれば強い武器となるでしょう!

 

5、Ajax通信

Ajax(エイジャックス)とは、JavaScriptを使用して行われる非同期処理のことを言います。

通常Webページの内容を変更するためには画面遷移やリロードする必要がありますが、Ajaxを使用すればリロードせずにページの内容を変更することができます。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

基本的にはjQueryを使わなくても上記の機能は実装することができます。

しかし、jQueryをうまく使いこなすことで簡単に上記の機能を実装することが可能になりますのでフロントエンジニアの方やフロントエンジニアを目指している方は使いこなせるようになりたいですね!

 

本日もご覧いただきましてありがとうございました!

皆様のお役に立てていれば幸いです。

 

 

『Google Chrome』新規タブ 拡張機能7選

それでは早速オススメの新規タブをご紹介していきます。

1、Momentum

f:id:ryoryo1220:20200619191920p:plain

「Momentum」は、新しいタブを開いた際に、日替わりの美しい背景画像を表示してくれるChrome拡張機能です。

 

 

Momentum - Chrome ウェブストア

 

2、#365ArtCalender

f:id:ryoryo1220:20200619192423p:plain

 「#365ArtCalender」は、イラストや写真、グラフィックのクリエイター50人以上の作品が日替わりで表示される拡張機能です。

 

 

#365ArtCalendar - Chrome ウェブストア

 

3、Daily Motivation

f:id:ryoryo1220:20200619193158p:plain

 「Daily Motivation」はランダムで格言を表示する拡張機能です。

 

 

Daily Motivation - Motivational Quotes - Chrome ウェブストア

 

4、Google Arts & Culture

f:id:ryoryo1220:20200619193512p:plain

世界の絵画・名画の一部表示してくれます。また、画面左下から作品の説明文を読むこともできます。

 

 

Google Arts & Culture - Chrome ウェブストア

 

5、Workspace Launcher

f:id:ryoryo1220:20200619194016p:plain

「Workspace Launcher」はまとめて開きたいページをワークスペースとして登録することができる便利な拡張機能です。

 

 

Workspace Launcher - Chrome ウェブストア

 

6、Earth View from Google Earth

f:id:ryoryo1220:20200619194151p:plain


「Earth View from Google Earth」は、Google Earthの航空写真をランダムで表示できる拡張機能です。

 

 

Earth View from Google Earth - Chrome ウェブストア

 

7、WHA Quotes & Clock New Tab

f:id:ryoryo1220:20200619194523p:plain

 

「WHA Quotes & Clock New Tab」とは時間をシンプルに画面いっぱいに表示してくれる拡張機能です。

 

 

WHA Quotes & Clock New Tab - Chrome ウェブストア

 

以上7種類の新規タブ拡張機能をご紹介させていただきました!

いかがだったでしょうか?気に入ったものがあればぜひ使ってみてくださいね。

ご覧いただきありがとうございました。

お役に立てていれば幸いです。

 

アマゾンウェブサービス(AWS)のEC2インスタンス作成手順

早速説明していきます!

 

まずは、EC2のページに移動します。

左上にある「サービス」をクリックし一覧を出して、「EC2」をクリックします。

f:id:ryoryo1220:20200618114534p:plain

EC2インスタンスの作成

EC2のページに移動できたらページの左側にあるサイドバーから「インスタンス

をクリック

f:id:ryoryo1220:20200618115330p:plain

 

ページが移動できたら「インスタンスの作成」をクリック

 

f:id:ryoryo1220:20200618115705p:plain

 

ステップ 1: Amazon マシンイメージ (AMI)

今回は一番ベーシックで無料で利用可能なAmazonLinuxを使って説明していきます。

選択」をクリック

 

f:id:ryoryo1220:20200618120158p:plain


ステップ 2: インスタンスタイプの選択

続いて、インスタンスタイプを選択します。

無料で利用可能な「t2.micro」を選択し、「次のステップ:インスタンスの詳細の設定」をクリック

f:id:ryoryo1220:20200618121432p:plain

 

ステップ 3: インスタンスの詳細の設定

続いてインスタンスの詳細設定を行います。

こちらのページでは初期の設定で問題ありません。

もし画像の設定と違うところがあれば画像の通りに設定してください。

f:id:ryoryo1220:20200618121055p:plain

入力が終わったら「次のステップ:ストレージの追加」をクリック

 

ステップ 4: ストレージの追加

次に、ストレージの追加を行います。

こちらのページも特に設定の必要はありません。

もし画像の設定と違うところがあれば画像の通りに設定してください。

f:id:ryoryo1220:20200618121633p:plain

 

入力が終わったら「次のステップ:タグの追加」をクリック

 

ステップ 5: タグの追加

次にタグの追加を行います。

ご自身でわかりやすいように名前をつけておくと良いでしょう。(つけていなくても先に進めます)

 

f:id:ryoryo1220:20200618122216p:plain



 

入力が終わったら「次のステップ:セキュリティグループの設定」をクリック

 

ステップ 6: セキュリティグループの設定

次にセキュリティグループの設定を行います。

こちらのページではルールの追加から「HTTP」と「HTTPS」を追加しておきましょう。

また初めからある「SSH」のところのソースは「カスタム」もしくは「マイIP」を選択しておきます。

 

f:id:ryoryo1220:20200618123018p:plain

上記の6ステップが終了してから、最後にキーペアの作成を行います。

 

キーペアの作成をすればインスタンスの作成が完了します。

 

ひとまず今回はここまでにしておきます。

次回以降EC2へのログイン方法等についてご説明します!

 

ご覧いただきありがとうございました!

皆様のお役に立てていれば幸いです。

はてなブログでソースコードを埋め込む方法について

それでは早速本題に入っていきます!
下記の写真のように記事の編集ページの左上にあります編集をクリックしてウィンドウを表示し、はてな記法をクリックしはてな記法に変更します!
f:id:ryoryo1220:20200617191236p:plain
次にソースコード'>||'と'||<'という記号で挟めば埋め込み完了です。(記号のシングルクオーテーション('')は外してくださいね。)

例えば記号で挟まないと

if(num === 1){
echo('数字は1です')
}
else{
echo('数字は1以外です')
}

上記のように表示されるところが、記号で挟んであげると

if(num === 1){
  echo('数字は1です')
}
else{
  echo('数字は1以外です')
}

上記のように表示されます!

以上が今日の投稿です!
皆様のお役に立てれば幸いです。